先週の後半ごろから長崎も急に冷えて、かなり唐突に秋になった感じのします。「暑さ寒さも彼岸まで」とはゆーですが、こがん急に冷えたら風邪ひくごたんですね。 週末はお墓の掃除に行ったら、すぐそばが藪なもんで寒さにもめげず蚊のい…
5千円札ば細かくできますか? Can you break a 5,000 yen bill?
あまり大きくない金額の支払いに1万円札や5千円札ば出すとって、やっぱりちょっと気のどっかですよね。 けど、シンガポールで7、8年前に50ドル札(約4,000円)ば出してタクシーの運チャンに舌打ちされた時は、さすがに腹ん立…
道に迷うた Got lost
道に迷うたら、そん道ば覚えるけんよか、って思っとるけん、自分が道に迷うても大して心配せんとですけど、誰かと待ち合わせの時にはやっぱりよーなかですね。それでも最近は、スマホの地図アプリんおかげで道に迷うことも随分減りました…
今日はここまでにすーで Let’s call it a day
“Let’s call it a day”って文章だけ見たら、イマイチ意味の分からんですよね。「こいば一日って呼ぼうで」ってどがん意味?って思ってしまうとですけど、実際に仕事や家事ばし…
似おうとる Look nice in ~
髪型ば変えるとって、いい気分転換になるですよねー。 普段あまり話さん人に話しかけてもらうきっかけになったりとか、コミュニケーションのいつもより増えるけん、髪ば切った次の日は結構楽しみです。 ———————————————…
遊び行ってもよか? May I visit you?
今年は久しぶりに9月15日が敬老の日になりましたね。昭和の人間には、やっぱりこん日が「敬老の日」って感じのします。 けど、最近の60代、70代って、おじいちゃん、おばあちゃん、って呼ぶとのはばかられる方も多かですよねー。…
とっとっと I’ve taken ~ / It’s taken
「とっとっと」とか「すーすーすー」は長崎弁のなかでも有名かごたんですね。 大学生の頃、関東出身の先輩に「長崎にはそういう言葉が多いの?」って聞かれて、「いやー、そういうのはなかなか…………あ、『なかなかなか』がありました…
~せんばおられん Can’t help …ing
たまたまやろうと思うとですけど、9月と言えば、なぜか健康診断ば受けることの多かったとですよね。 もう何年も前ですが、同じ会社におった方が健康診断の後にお医者さんに禁煙せんばって言われて、「酒とタバコばやめるとはムリムリ~…
こうた Bought
現在形は「買う」なのに、なんで過去形は「買(こ)うた」なんでしょうね?あ、おねだりする時の「買(こ)うて」もか。 ってことは、連用形だけが「こ」になるとですかね……昔は国語得意やったとけどなぁ。 ちょっと前から、「こうた…
あいたす Ouch
「あいた」は長崎以外でも使わすとこが多かと思うとですけど、語尾に「す」が付くとはあんまり聞いたことのなかとですよねー。 しかも語尾の「す」は、厳密には子音だけやし、痛か時ほど歯の間から息の抜けてく時間の長ごうなりますよね…
お願いのあると Would you do me a favor?
人にものば頼むとが上手かタイプとそうでなかタイプって、ありますよねー。 私も、頼むかどがんするかってグズグズしおるうちに結局自分でせんばごとなって、自分の首ばよー絞めおりました……。 頼み事も交渉やけん、コミュニケーショ…
おらす?(電話) May I speak to~?
電話で使う英語ば覚えたかというご要望ば頂きました。 電話は、とっさにしゃべらんばし、相手の顔も見えんとに言わすことばパッと理解せんばし、特に会社の電話なんて、慣れとらんやったら日本語でも取るとはイヤですよねー。けど、こい…
なおす Put back
長崎人が標準語とばっかい思うて使こうてしまう単語ナンバーワンと言われるのが「なおす」。 東京で仕事ばしおった頃、「この本なおしといて」ってそばにいた同僚にうっかりゆーたら、「……どこを??」って聞き返されたことのありまし…
たっか(たかか) high/expensive
今年の西日本は冷夏やったって気象庁からも発表のありましたね。 ほとんど日の差さんやった8月の終わりごろから、特に主婦の皆さんから頻繁に聞くごとなったとが「野菜ん高かー」というため息混じりの声。高かけん減らす、って訳にもな…
こい/そい/あい/どい This/That/Which
日本語の指示代名詞は「こ、そ、あ、ど」って小学校の国語の時間に確か習ったと思うとですが、英語の場合「そ」も「あ」もほとんどthatです。発話者の相手の手元やすぐ近くにあるもんは「そい」やけど、「あい」は両者のどっちからも…